2015年02月27日

ノートパソコンのキーボードが打ちにくいなら…外付けワイヤレスキーボードにしちゃおう!



お久しぶりです、ハム子です。
もうこのブログがどんな感じで更新していたのか、忘れかけてる…(汗)
もっと頑張りたいと思います!

さて、私は在宅の仕事でデスクトップパソコンと、ノートパソコンの2台を使っています。
外で仕事することは少ないので、ノートパソコンはあまり必要なかったのですが、
やっぱりあると便利なものです。

私が使っているノートパソコンはこちら。

Screenshot_1.png

ヒューレット・パッカード
HP Pavilion 15-p200


参考過去記事
【在宅ワーク】主婦のホームオフィスは賢く!キーボード・マウス・デスクetc.公開!【SOHO】


HP(ヒューレット・パッカード)のパソコンを公式サイトから組み上げて(カスタマイズ)してもらいました。
SEをやっていた叔父がHPを愛用していて、それ以来私もずっとHPを使い続けています。
メイド・イン・ジャパン、東京で組み立てているのですごくおすすめです。
2014年春のキャンペーンモデルなので、今は生産されておらず、
似たパソコンの画像になってしまいました。スミマセン。

春は学生さんや新入社員さんがパソコンを買うので、
各メーカーともお得なキャンペーンをやっているんですよね。
昨年は1万円キャッシュバックだったかな?かなりお安く買えました。

HP公式オンラインストアはこちら
icon

さて、でもノートパソコンのキーボードって打ちにくくないですか?
私はこんな不満がありました。

●キーが浅く、打ち込みのストロークが浅くなって打ちにくい。
●打鍵感が足りない。
●エンターキーが小さい。
●バックスペースキーが小さすぎる!!!
●テンキー(右側の数字のキーですね)を無理やりノートパソコンにねじ込んだため、全体的にキーが小さい。

主婦がパソコンでお仕事をするにあたり、キーボードの入力問題はかなり重要です。
さてさて、でもすごい解決策を見つけちゃいました!

ノートパソコンのキーボードでなく、外付けでワイヤレスのキーボードを使っちゃおう!
これです。

今はマウスもキーボードもワイヤレスで、USBに小さいポートを差し込むだけで、
コードが要らないものが主流ですよね。
結構使いやすいし、安くてびっくりします。

私が使っているのはロジクール製のマウスとキーボード。
デスクトップPCで使っているキーボードを、ノートパソコンにも対応できるようにして、
外付けのキーボードとして使うのです。
ノートパソコンのキーボードは使用しません。

   

これはどちらも2000円以内で買える安価なものです。

そして、どちらも「Unifying」機能というものが搭載されいます。
これは、一つのレシーバーだけで、ロジクールのUnifying機能があるものなら
最大6つのデバイスが使えるというものです。

USBにマウスかキーボードのどちらか1つの端子を差し込めば、
もうすぐにマウスとキーボードが使えるわけですね。
面倒な配線がいらない!

IMG_5210.JPG

ロジクールの場合、こちらのページからUnifyingのソフトウェアをダウンロードします。
ダウンロードしたら、規約に同意して、「はい」を押して画面を進めます。

これだけで自分の使いやすいキーボードが、ノートパソコンでも使えるんですね。
私はロジクール製のものを使いましたが、他にもこのワイヤレス機能があるものだったら、
Unifyingでなくても、簡単に使えます。
最初にキーボードデバイスの設定が必要かもしれませんね。

こういう使い方をしている人も、結構いるみたい。

ノートパソコンのキーボードが打ちにくいと思ったら
http://keyborderabi.seesaa.net/

こちらの方はバッファローのキーボードですね。
基本的に、マウスとキーボードが同じメーカーでセットにするといいようです。

これで打ちにくいノートパソコンのキーボードともおさらばです。
ロジクールすごすぎ!


★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★
>>ブログランキングに参加しています<<
      にほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へ
★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★


posted by 主婦ライター ハム子 at 13:22 | 在宅ワーク体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月22日

ブログのCSSをいじってみて。SOHOじんざい市場と「パスキット」を考える



先日、当ブログのCSSを少しいじってみた。
私はCSSの知識は何となくしかないので、調べながら何箇所か変更した。
フォントをメイリオにしたり、行間をいじったり。
ずっと自分のブログに不満があったので、マシになったかなと思う。

夫のウマ男は「ハム子は覚えが早いから、htmlやCSSを勉強したらすぐできるよ」と言うが、
素人にはどこから手をつけていいかわからない。
職業訓練に行くという手もあるが・・・。

ウマ男がわかりやすいテキストを貸してくれたが、正直言えば腰が重い。
良さそうな無料のeラーニングを探しているところだ。



そう言えば、前に「SOHOじんざい市場」というSOHO求人サイトに登録したとき、「パスキット」という教材の電話営業があった。
パスキット自体は、USBで教材が送られてきて、電話やオンラインで
質問しながら勉強できるというものだった。

専門的な知識まで得られるようだったが、かなり高額だった。
いろいろコースがあり、料金も異なっていたが、「70万円」と言われ驚いてしまった。
SOHOじんざい市場には、単価の高い求人があったが、
登録してゼロから営業し、ライティングをするのは効率が悪そうだった。

もっと稼ぐにはWebサイト構築ができればいいんだけど・・・わかっているんだけど、
なかなかできない。
SOHOじんざい市場も、パスキットの利用者で仕事が寡占されてしまっている部分が多く、
新規開拓は難しい印象だった。




パスキット自体が、知識の薄い主婦向けという印象で、
ネットショッピングや検索しかパソコンを使わない人をターゲットにしていると感じた。
せっかくプロ並みの知識を得ても、教材の値段分を稼ぐには程遠い。

パソコンやWebの知識というものは、基本的に独学だ。
夫のウマ男も、テキストを見ながら検索して、自分で勉強している。
専門学校に通ったり、通信教育を受けたり、
「受け身」で学ぶものではない


そういう私自身がまだまだ受け身の姿勢なので、
気合を入れて勉強をしたいところである。







★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★
>>ブログランキングに参加しています<<
      にほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へ
★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★


posted by 主婦ライター ハム子 at 18:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | 在宅ワーク体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

【在宅ワーク】ここが大変!主婦の副業 A初めてのお仕事を依頼されるまで【SOHO】



こんにちは、ハム子です。
さてさて、今日も主婦副業コーナーがやってまいりました。
ちょっとでも役に立ててると良いのですが。。。



在宅ワークの求人を見る場合は、いくつかのサイトに登録するのが一般的です。
例えば、

●クラウドワークス
●シュフティ
●ランサーズ
●@SOHO


などなど、これらのサイトを複数掛け持ちしてお仕事依頼をいただくのです。

また、番外編として、一般の求人サイトやハローワークで、「業務委託」や「在宅勤務」という
求人を探すという手もあります。

こちらは対面面接があったり、時々会社に訪問することもありますね。
地方の方や子育て中の人には難しいかも。
履歴書やスーツの用意も必要ですからね〜汗


まず、先に述べたサイトに登録する方法でお仕事をするとして(要するにクラウドソーシング)、ここからが大変!
黙っていたのでは仕事依頼が来ません!

それなりに“営業”をしてお仕事を獲得しなくてはならないのです。
これは様々な方法があり、書籍になっているほどなので割愛します。

お仕事をくださるクライアント様が、「この人に頼みたい!」というように自分をアピールしなくては
ならないのです。

そして、この営業術はまさに競争です!
「あっ、この案件いいな!」とあなたが思った場合、
同じことをたくさんの在宅ワーカーさんが思っています(笑)

ですが、お仕事をもらえるのはわずか数名。
そうなると、自然と経験者や自己アピールが上手い人が選ばれるわけです。

「最初の一件」これがまず大変。
お仕事の依頼をもらい、そしてきちんとこなして高い評価を得る。

それができれば、あとは芋づる式に成功がやってきますよ〜♪

いろいろ評判の良い関連書籍をご紹介しますので、レビューを見ながら参考になさってくださいネ☆

ライターとして、非常に勇気づけられる良著です★
これからはいろいろな働き方があるのだと実感。



未読ですが、是非読んでみたい一冊。
「ネタ帳」として即戦力になってくれそう!期待♪



これから在宅ワークを始めようという方にぜひ。







★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★
>>ブログランキングに参加しています<<
      にほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へ
★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★


posted by 主婦ライター ハム子 at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 在宅ワーク体験記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。